とりあえず、昨日店員のヤマダさん(仮名)に教えてもらった富山最大のヤマダ電機に向かうことにします。
お店の開店が AM 10:00 過ぎからなので、時間調整しながら富山市へ向かいます。

県庁経由
全国都道府県庁 その23/47、富山県庁制覇ーーー!!ヽ(´∀`)ノハッ……

やたら豪華な噴水のある県庁前の公園でだらだら
お金も五万円ほどおろしてきました。
これで、
現金特価なる小賢しい値引き方法にも華麗に対処できるでしょう。
アマ「現金特価だとぉ? おろかな! この札束が目に入らぬかあ! バシーン!(札束で頬を叩く音)」
店員「ひ、ひいいー! これは失礼しましたぁー! おい誰か! 誰か商品を早く持てえ!」
アマ「フハハハハ! 世の中結局金なんだよぉー!」
ハハハハハハハ! ハァ (´д`)
そんじゃいっちょ優雅に散財しにいきましょーかねー。
どっこいしょーっと。
……と、ヤマダ電機に向かうためにベンチから腰を上げたその時でした(ホントにこんなタイミング)。
[スマホ] < ぶるぁああああ
(´・ω・`)む、メールか。
Twitter への @メッセージ……しかもダイレクトメッセージだと?
誰だ、いったい……?
え、
ちっぱさん!?そうです!
去年の7月~今年の3月まで日本一周をしていらした、みなさんご存じの「
旅チャリ日本一周」の大先輩ちっぱさんです!
え、なんで!?
どーして!!??
ちっぱさん「
デジカメもう買いました?ソニーのHX9Vで良ければお譲りしますよ?(原文ママ抜粋)」
(゜□゜)ま、
まじでーーーーーー!!何という神タイミング!
何という神配慮!しかも、大先輩であるちっぱさんが旅で使っていたデジカメを受け継いで使っていくですと!?
こんな熱いシチュエーションがあるでしょうか!!
お 願 い し ま す !二つ返事でお願いしていました!
ウフフやったーあ (´∀` )
それにしても本当にさすがちっぱさんです。
こんな私のツイートを見てくださってたなんて!
そして、私の窮状を見かねて、最高のタイミングで最高のお気遣い。
まじかっこいい。濡れる (*´∀`*)
ほんと、マジで嬉しいです。
ちっぱさん、本当にありがとうございます!
今度こそ大事に使いますから!!w

マックへ移動
色々情報を落ち着いて調べるために、マックへきますた (´・ω・`)
ちなみに最初に入ったマックは、
店員「お昼時のクソ忙しい時間に電源使うですって!? ばか言ってんじゃないわよ! ゴキジェット噴射される前に40秒で出ていきなさいこのゴミムシがぁああ!」
アマ「す、すいませーん!!」
(500%マシマシでお届けしています)
って感じで追い出されました。
仕方ないので、13km 離れたマックに移動しましたよ (´д`)
で、デジカメについてなのですが、旅先で受け取るので、郵便局の局止めを利用することに。
走行速度なんかも考慮して、長野の郵便局に送っていただけるように連絡しました。
OKです。
あとは長野に行って受け取るのみ。
たーのーしーみー クルクルヽ( )丿ヽ(´ )丿ヽ(_´Д`)丿ラララ~

今の心理状態
さて、後顧の憂いもなくなったので、せかせかと観光に向かうことにします。
正直お礼はいくら言っても言い足りないのですが、今度のお礼はデジカメ受け取った時に取っておこうと思います。
ありがとうございます! いっちゃった☆ (・ω<)テペペロ

ショボ王(´・ω・`)「うまそうな米だのう」

とある美術館にやってきました
時間もそんなになかったので、今日は残りの時間を美術鑑賞に使うことにしました。
ここは「
下山芸術の森発電所美術館」。
閉鎖した発電所を美術館として再利用している場所だそうです。
稼働していたころは、全国でも珍しい、低落差を利用した平地にある水力発電所として有名だったそうですよ。

内部はこんなんです
撮影禁止なので、パンプの画像だけね (´・ω・`)
年四回、それぞれ違ったアーティストが発電所という空間に自分のイマジネーションを融合させ、芸術として表現しているようです。
静寂な空間に巨大な排出口や機器類があり、そこに奇妙なオブジェが溶けるように存在するという、不思議な空間でした。
でも、どっちかっていうと工場萌えの人向けかもしれませんね (´∀`)

脇の階段から裏手の丘に上がれます

いい景色 (*´∀`*)
手前の屋根が美術館です

三本の柱……サンポー(( ´∀`)=○)`ω゜)・;'. 自重

あそこはカフェのようですが、もうしまっていました

あの階段はどこに続いているのだろうか……
表側は、水の流れを利用した広場みたいになっています。

昔の機械かな?

尖塔と、そこから流れ落ちる水

誰だ! こぼした奴は!?
……お、俺じゃないデスヨ? ♪~(゚ε゚)
自転車の前に戻ってみると、駐車上で消防隊さん達? がドラム缶を並べて訓練をしていました。
THE☆ミスマッチ (´∀`)

お、おうすまねぇ

晴れてきたのでいい夕日です ヽ(=´Д`=)ノ
で、もうあとは道の駅に向かうだけ、という時にこんな場所を見つけてしまいました。
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: | ヒスイ海岸ですって!?
え、ヒスイってあのヒスイですか!? 宝石の!? (゚Д゚)
看板によると、この海岸にはヒスイの原石が打ち寄せられるらしく、運が良ければ拾えるそうです!
マジかよ!
そりゃいくしかないぜ!
一攫千金! 億万長者―! \(゚∀゚\) =3 =3 =3
\ \\ \ \\ , ェェェェェェ、\ \\ \
\\ \\ \ \,ィ三三三三三三ヽ. \\ \
\\\ \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ \\
\\\ / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\ \\
\ \\\ l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、 \ \ \
\ \ f三ミ /三三 `ヽ.、 \ \
\ \ ` ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \ \ \
\\ \ \.゛l f≧ ノ三三 ./三三、 ヽ. \
\\ \ 、 fn, ~ /三三". ,'三三三、. l \
\ \\ \ .i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ
\ \\ \ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「\\
\ \\ `!三三三リー - 、._ !三三三三三 \\
\ \ \\ }三三彡 \\\ ヾ三三三彡"≧, \
\ \ \.ノ三三リ\ \\\ ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
 ̄ ̄
ケ ケ /\ ー―≠― ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\ / /
│└┘ [ 二 ] ー 、 | ー― 、
└── レ`く_ _) \_ くZ_ノ
|二二| /\ | | | _| ||
┼└─┘/__ \ .| | | |/⌒ヽ ||
┴ 7二二 ┌─┐ | ー十十ヽ /| _ノ 二 ||
/ / / / |__| ヽ_ノ .| ノ | (_ノヽ /乙 。 
海岸に降りてきました
うっわー……石、たくさんあるわぁ~……w
なんですかね。
例えで「砂漠の中で一粒のゴマを探すような」って表現をよく聞きますけど、まさにそんな気分w
ま、まぁでも見つかるっていうからにはそれよりは難易度は低いハズ!
早速捜索開始です!

これ……じゃあないよなぁ
さっきの看板の情報によると、「
直径4~5cmの物が探しやすくて、色は白色で透明感があるから簡単だよ☆」みたいなことが書いてありました。
白い石なんざ、うどん屋の天かすばりに「ご自由にどうぞ☆」って感じでそこらじゅうにあるんですけどね~……。
しかも、透明感のある石ってなるとまた別ですね。
そんなんあらへんがな (´д`)

さらに、波打ち際に多いらしいのでその辺りをさがす

ざざーん
いや、違う。
ここの海岸、
ざざーんなんて可愛らしい音してませんwww
小石ばっかりなので、波が引いていくとき「
ゴリゴリゴリゴリ!!」みたいな音が響き渡ります!w
わいるどな海岸だなぁ (・ω・;)

だいぶ日も落ちてきた

これ……も違う

わーツートンカラーの石だ―
珍しー (ノ゚∀゚)ノ

って違うわァアアアアアア!!
(#゚Д゚)ノ⌒θ ポーイ!
うーん……ないですねw
やっぱそんな貴重? なもん、そう簡単に見つかるわけないのでしょうか……。
結構歩いてきたので、もう戻るとしますかね~ (´д`)ハァ

最後のあがき、掘る!!w
ん、え……ちょ、
!?おおお!?
ちょちょちょ、これじゃないですか!?
白いし、透明感あるし!

比較!
一番左が拾った石。
フォトショなんて使ってないですよwww
まず持ってないしw
やったー!
ヒスイ、ゲットだぜーーー!!
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――おけおけ!
これで何の心配もなく先を目指せるってもんですねw
なんの心配かって?
実は……
富山土産買い忘れたのですwww
まぁ、各県の土産買いなんて若干忘れ去られてる感ありますけど。
私も更新してないですしw
とりあえず、これを富山土産としておきましょう。
そのお値段、プライスレス。
元手のかからないお手軽お土産となりました (´∀`)
んー……でも、このヒスイ(だと信じてる)はどうしましょうかね。
持ってくにしても、安全ピンでショボ蔵にくっつける、みたいなことはできそうにないでしょうしね。
相当固いみたいですし。
胸ポケットに入れとくとかどうでしょ。
そうすれば……
バキューン!(銃声)
アマ「うっ!」
敵 「フッ……どうやら Amaichi の旅もここまでのようだな……」
アマ「そいつは……どうかな……」
敵 「な、なに!? お前、なぜ生きている! 確かに心臓にあたったはずだ!」
アマ「こいつのおかげさ!」
敵 「そ……それはヒスイの原石! そんな物を胸に仕込んでいたというのか!!」
アマ「こいつが犠牲になってくれたおかげで助かったのさ……。こいつの仇は俺が取る! 覚悟しろ!」
敵 「おのれぇえええ!」
……みたいなシチュエーションになりませんかね? (・ω・)
まぁ、胸ポケットなんてないんですけど (´∀`)

とりあえずズボンのポッケに入れて進む。
新潟県突入! ヽ(`・ω・´)ノイェイ!
PM 7:30
道の駅「越後市振の関」到着!

ふわふ……お食事タイム!
情報館が24時間開放で、しかも人が全然いなかったので私物化してました。
(*´∀`*)
車で旅してるというおっちゃんと話してたら、ブログ更新の時間はなくなってしまいましたがw
さて、明日は音に聞こえた天険、
親不知・子不知を越えたいと思います。
果たして無事にこの旅最大の難所を超えることができるのか!?
さらに、糸魚川の唱えるフォッサマグナの無慈悲な攻撃が Amaichi を襲う!
どうなる Amaichi!?
長野市でカメラを受け取ることはできるのか!?
明日を待て! m9(・∀・)
なんか最近この終わり方にはまってきちゃってますw〆
■ 今日の出費 ■# | 費目 | 内訳 | 金額 | 備考 |
1 | 食費 | その他 | 120 | ローソン - スニッカーズ |
2 | 飲料費 | ジュース | 347 | ローソン - モンスターエナジー、コカコーラ |
3 | 自転車整備 | パーツ | 210 | 100YEN PLAZA - パッチ |
4 | 食費 | 外食 | 320 | マクドナルド - マックポーク、チキンクリスプ、コカコーラS |
5 | 観光費 | 入場料 | 500 | 下山芸術の森発電所美術館 |
6 | 食費 | 弁当惣菜 | 318 | valor - 旨ダレ牛焼肉弁当 |
7 | 食費 | その他 | 404 | valor - スナックパン \148、スパゲティーサラダ \128、バナナ \128 |
8 | 飲料費 | ジュース | 88 | valor - カフェオレ |
合計 : \ ,■ 走行記録 ■●出発地 : 石川県射水市
●到着地 : 新潟県糸魚川市
天気 | 晴 | 走行時間 | 4:45.54 |
平均速度(km/h) | 17.3 | 走行距離(km) | 82.57 |
最高速度(km/h) | 34.4 | 累計距離(km) | 6125.11 |
全記録より大きな地図で 日本一周90日目 を表示クリックお願いします m(_ _ ")m
にほんブログ村
[
<--続きをたたむ
]