先日のできごと↓
ぷしゅー =3……あーまた
パンクか。
ハッ! 慣れたもんだぜ!
俺が何度
死線を乗り越えてきたと思ってるんだ。
さっさと直して寝床行くぞハハハ!
ハーァ (´д`)で、タイヤを見てみると……

なんじゃこりゃー!w
表面削れてますがなwww
そこから穴が開いて貫通しちゃってます!w
マジかよーこんなにタイヤ削れてたっけ。
ちょっと前見たときは大丈夫だったと思ったのに……チェック甘ぅい (´∀`)

とりあえず応急処置。
裏からもパッチあてる
うーん。
これでとりあえずはこの箇所だけはOKだけど、他にも薄くなってる場所があるな。
これはタイヤ交換しないといかんか。
また財布に激痛が (´Д⊂
……で、今日にいたる、と。
今までパンクは何度も経験してましたけど、今回のは予想外でしたねーw
後輪のタイヤを交換したのが二か月ぐらい前の広島だから……持った方なのかな?
んで、近場のロード扱ってる店を調べたら PM 0:00 開店なんだそうで。
うん。
待ってられっか!(#゚Д゚)というわけで不安なタイヤをこぎつつ近場の目的地に移動しちゃいます!w
なぁに、慎重に行けば大丈夫さ (( ;゚Д゚))
こういう無謀さがトラブルの引き金になると彼はまだ気づかない (´∀`)

カサンドラの門をぬけて

到着!
福井市街から20kmばかりこいで、やってきたのはここ
永平寺。
曹洞宗大本山の寺院で、開山は道元。
今なお何人もの僧が日夜修行に励んでいるという、高名なお寺なんだそうですよ。
今回は、ここで私のたるみきった精神を鍛え直してもらおうと思います ( ´∀`)

入口。
高樹に囲まれた、落ち着いた雰囲気

入場料を払って中へ
入場した人はまずここでお寺の説明を受けます。
正面の門を通れるのは禅師様だけだとか、食事を作るのもトイレに行くのも修行だとかそんな感じ。
聞いてるうちになんか背筋が伸びるかのよう。
正座で人の話を聞いたのなんていつ以来でしょうか。
しびれる話でした! 主に足が (´A`)

全体図。
かなり広い

話を聞いた後はお寺見学へ

荘厳な天井

一つ一つ細かい絵が描かれています

護美箱です ( ´ⅴ`) ノ "=3 ストン
いろんな部屋を抜けながら先へ進みます。
途中、修行をしてる僧の人たちがたくさんいます。
長机を両端から支えて、となりで銅鑼っぽいのを鳴らしてる人とかいたんですが、あれはいったいなんの修行なんだろう (´∀`)
そういうのを横目に(俺の中の)第一チェックポイント「山門」へ到着!

端っこからショット!
この写真だけみて、なんの元ネタかわかったアナタ。
マニアの称号をプレゼント! m9(・∀・)
実はこの永平寺、fate に登場する
柳洞寺のカットモデルになった寺なんですよねーw
写真のシーンは、hollow ataraxia で士郎たちが寺に集まった時に雑談とかしてる場所……だったかな?

カット2
葛木先生が戦ったりしてるシーンで使われてたカット。
ゲームでは石畳の部分が玉砂利になってたっぽい。
とまぁ、この2つぐらいしかないんですけどねw
見れて満足です (ノ゚∀゚)ノ

寺見学のほうも随時平行
時間的にちょっと戻って、ここが永平寺最奥部「法堂」ですね。
なにやら僧の方達がきびきびした動作でしゃかしゃか動いてます。

しゃかしゃか
修行っていうからもっと堅苦しいものを想像してたのですけど、話してるのを見てたら結構フランクな感じですねー。
優しい先輩が後輩に修行の所作を教えてるっぽいです。
そんな様子を横目に、俺もためしに座禅を組んでみたりします。
修行修行っと。
……
…………
……………… 。。(o_ _)o zzz
(゚Д゚)ハッ!

法堂外からの眺め

さっきの山門を正面から
本当に落ち着いた雰囲気で、修行にはもってこいっぽい場所ですねぇ。
fate のモデルに使われたことといい、インスピレーションってのはこういう所から生まれるのでしょうか?
あやかりたいあやかりたい "ヽ(゚Д゚ )

寺を出て近くのお土産屋に
来る途中になにやらソフトの文字が見えたのはチェック済みよ (´∀`)フヘヘ
しかし、ごまどうふソフトかー。
豆腐のソフトはこの前京都で食ったしなー。
いや! 関係ない!
そこにソフトがあるのなら!
そこにソフトがあるのなら!大豆なことなんで二回言いました (`・ω・´)キリッ

というわけで福井ご当地ソフト「ごまどうふソフト」
うん、ごまの味!
豆腐の風味ドコー? (´・∀・`)

福井市街へ戻ります。
しかし暑い…… (´Д`;)

KOされちゃいそうです o(_ _)o

ここはいっとかねば
全国都道府県庁 その21/47、福井県庁制覇ーーー!!と、そろそろタイヤ変えないとヤバイw

自転車屋さんにやってきました

新タイヤ!
自転車屋さんの話によると、ヨーロッパのめっさ耐摩耗性に強いメーカーの一品なんだそうで。
たしかに触った感じすごい固い!w
やったね! これでパンクライフともおさらば!
空も跳べるはず! (ノ゚∀゚)ノ アヒャヒャ
タイヤも変えたところで、一路北へ!
福井での目的も達成したし、今度は金沢へ向かうッスよー!
タイヤ交換とかで時間が遅れたーw

にょろーん パートつー

福井県マジエッシャー。
いいセンスだわ

東尋坊に到着しました
新タイヤに浮かれて飛ばしてたら、東尋坊へ至る道を数キロほど過ぎてしまってましたの巻。
飛んでたのは頭のようで(´・ω・`)
チンタラしてるうちに雨もぱらついてきたし、早く見学するってばよ。
三┏( ^p^)┛

海産物の店が並んでおります

もちろんチェックであります! (`・ω・´)ゝ

いかすみソフト……
うーん。
海産物……
海産物かぁ。
今までどれだけの涙が流されたのだろう。
今までどれだけの嘆きが空しく響いていったのだろう。
まぁね。
こいつもどうせその歴史に埋もれるだけのネタの一品なのでしょうね (´∀`)
気は進まないですけど早速
(・w・)パクリ
うまいぞー!?今!! ここに! アイスと海産物の終戦宣言を発表します!
長かった!
マジ長かったよ!
平和の親善大使はこんなところにおったんや (´Д⊂
でもまぁ、味はイカスミ? なのかな? って感じなのですがw
でも実際結構おいしいですよ!
なにかっていうととにかく甘い!
普通のアイスの二倍ぐらい甘い感じですw
それでいてその甘さがしつこくなく、さっぱりと引いていく。
もしやこれがIKASUMIパワーなのか (=゚ω゚=)
侮りがたしイカスミ!
ありがとう。あらたな地平を見せてくれて。
今日この日のことを、俺は一生わすれない (ノД`)

食った後は東尋坊見学へ

怖っ!w

俺が傾いてるわけじゃないですヨ?
天気も悪いし、ネガティブなことを考えたら危ないなぁ (;´∞`)ウフフフ…
雨も強くなってきたので、早めにその場を去るのでした。

今日の看板。
5.7.5をまっとうしろよw
PM 8:00
道の駅「こまつ木場潟」へ到着!

セーフ!
大した雨もふらず、なんとか無事にたどり着けました (´∀`)
この道の駅は、地元のライダーやドライバーのたまり場になってるみたいですね。
誘われて、しばらくだべっとりました。
ライダーのかたいい人ばっかりでした (*´д`*)
でも、夜中に改造車みたいなのが駐車場を暴走してたので寝づらかったってばよ (#゚Д゚)
そいでは明日は金沢を目指します。
金沢っていったらもうねぇ。もうあそこしかないですよねぇ。
ちょっと山奥であれだけど、行くしかない! ヽ(`・ω・´)ノ
そんじゃ今日もおやすみなさいです (・ω・)ノ
〆
■ 今日の出費 ■# | 費目 | 内訳 | 金額 | 備考 |
1 | 飲料費 | 水 | 110 | 自動販売機 - MIU |
2 | 観光費 | 入場料 | 500 | 永平寺 |
3 | 食費 | その他 | 300 | 井の上 - ごまどうふソフト |
4 | 土産 | 記念品 | 370 | 井の上 - 永平寺厄除御坊 |
5 | 食費 | 弁当惣菜 | 198 | 新鮮館みのり - 越前そば |
6 | 飲料費 | ジュース | 198 | 新鮮館みのり - ペプシNEX |
7 | 自転車整備 | パーツ | 5,040 | balba - GATORSKINタイヤ \4095、チューブ \945 |
8 | 自転車整備 | メンテナンス | 788 | balba - タイヤ交換工賃 |
9 | 食費 | その他 | 250 | ICE PARLOUR YUKI - いかすみソフト |
10 | 食費 | 弁当惣菜 | 80 | マルエー - コロッケ |
11 | 食費 | その他 | 424 | マルエー - カップ焼きそば、パン×2、バナナ |
12 | 飲料費 | ジュース | 98 | マルエー - カフェオレ |
合計 : \ 8,356■ 走行記録 ■●出発地 : 福井県福井市
●到着地 : 石川県小松市
天気 | 晴のち雨 | 走行時間 | 6:25.53 |
平均速度(km/h) | 18.4 | 走行距離(km) | 118.33 |
最高速度(km/h) | 42.0 | 累計距離(km) | 5576.32 |
全記録より大きな地図で 日本一周82日目 を表示クリックお願いします m(_ _ ")m
にほんブログ村
[
<--続きをたたむ
]