今日はneshiさんと房総半島方面へツーリングへいきますよ!
行こうかどうか迷ってた場所だったので、こうやって行けて嬉しいですねー
(*´∀`*)ポワワ

neshiさんの自転車
おお……すごい……これがレバー変速ってやつか!
実物は初めてみましたよw
俺がのったら、絶対変速中にバランス崩してすっころぶな(;´∀`)
用意がすんだら、利根川沿いに銚子方面へ向けて走り出します!

ここにもサイクリングロードが整備されています

いきどまり \(^o^)/オワタ

別の道へ
まっすぐいければ楽なんですが、場所によってアップサイドダウンインサイドダウンな感じで翻弄され続けました(;´∀`)
どうせなら最後まで整備しとくれwww
砂利道なんて作らずにwww

AUTOwww\(^o^)/

なかなかのいいてんき
この天気でこれから雨が降るとか信じられませんねー
誰かさんの雨男ぱぅわーを押さえてくれている人物がいるようようだ。
neshiさん、きっと超晴れ男ですよwww

自転車道を牛が渡ってたwww

モウちょっと待ってね

はよいきんさい

おらー早く行かないと轢き肉にすんぞー
こんなしぅるな光景が首都圏でもあるもんですねー(;´∀`)
北海道かと思ったわwww

あ、ちょっと曇ってきたw
このままでは目的地に着く前に雨が降り出してしまう!
ちょっと巻き気味で行きますよw
ていうか、neshiさんすごいぜ!
やっぱあのレバーは頻繁に変速するものではないらしく、Always フルアウター状態!
ずっとスーパーサイヤ人3みたいなものか!
着いてくのでやっとっすwww
ドラフティングさせてくださいwww

道の駅「水の郷さわら」に到着!

でっかい鯉?

まわってまわってーまわーるー
道の駅を探索した後は、この地方の名産であるという「すずめ焼」を食べに行くことにしました。

商店街で店をはけん!

おやこれは……
ゆーじろーくんのブログで見た事あるなコレ。
ジャケ買いしそうになったとか書いてあった気がするが、正気の沙汰とは思えん(;´∀`)
俺がこんなもん食おうもんなら、リアルにヨガフレイム吐くわ。
一口で致死量だわ。
そんときゃダイニングメッセージにゆ~じろ~って血文字で書くね。
閑話休題。
店舗に入ってすずめ焼きをオーダー。
10分ほどして品がやってきました。
ヾヽヽ
(,, ・∀・)< ちゅんちゅん!
ミ_ノ
″″久しぶりだなーすずめ。
昔居酒屋で食ったことがあるけど、もう味覚えてないや。
どれ、どんなんだったかなー
……って、
いや! 違うぞ俺はだまされん!
コレは俺の知ってるすずめとは違うwww
どうみても魚ですやんwww
なんだ、千葉ではこの魚の隠語をすずめと言うのかwww

横から。
どっからどうみても魚ですどうもありがとうございました (ノ゚∀゚)ノ
二人して首をかしげました。
なぜこれがスズメ?w
と、思ったらカウンターに説明がありました。
「河原で焼いている小鮒(こぶな)を、すずめを焼いてると殿様が勘違いした」
「小鮒を背から開いて串刺しにして焼いた形が、小枝に止まっているすずめに似ているから」
という二つの説があるそうです。
つまり目の悪い殿様説か串刺しすずめ説ですねわかります。
個人的には二つ目の説には見えないので、一つ目の説にスーパーひとしくんかな……(;´∀`)
味は、濃いタレが沁みこんだおいしいお魚でしたよ (`・ω・´) b

一服 (´д`)アー
一休みした後は、neshiさんが行きたいという神社へ向かいます。

到着!
「香取神宮」。
関東地方を中心として全国に約400社ある香取神社の総本社だそうです。
鹿嶋市の鹿島神宮、神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社。初詣には50万人以上が参拝するとのこと。
平日の午後で人は少ないですけど、スゴイ神社なんですねー
50万って鷲宮以上じゃないかwww
負けてる負けてる(;´∀`)

本殿へ

そこには大量のケツがアーッ!
なんか、相撲大会みたいなものをやってました(;´∀`)
海上自衛隊とか書いてあったかな?
なんかこの神社にゆかりがあるんですかねw
ちょうど終わりみたいで、表彰式をしていました。
あってもあんまみたかないけどさーw

残念ながら本殿は改装中。
あるあるーw (´;ω;`)

内部は見学できます

立派な鏡が掲げられている。
ラーの……いやなんでもない(;´∀`)

本殿を離れて、脇道へ

小さな神社があります

その裏手
「要石」。
地震を起こす大ナマズを押さえているとされる石で、鹿島神宮にも要石があり、香取の物と地中でつながっていると伝えられているそうです。

実体
説明通りならすごいですが……地面に出てる部分はちっさいなw
あれか、氷山みたいなものか。一角にすぎないのか。
がんばってナマズを押さえといてくれ! (`・ω・´) b
ここまで観光したところで、いい時間になったのでお別れです。
なんせ、neshiさんはこれから野田の家まで復路で帰らないといけませんしねーw
今日は、色々ありがとうございました!
楽しかったッス!
また千葉にきたらよろしくお願いしますw

またね!
そして、俺も寝床を探すべく成田~千葉市の方へ走り始めます。
銚子? きょ、興味ないね(;´∀`)
PM 6:00 ごろ
成田市へ到着!

スーパーのポスター
児童誘拐防止のポスターかと思た(;´∀`)
なんでこんな絵柄にしたしwww
じっちゃばっちゃ以外に「ハイッ!」って言わせそうですねw
そして、その成田市で野宿できそうな場所を探したのですが、これが全然見つからない!
既に雨が降ってるから軒がないとつらいし、それすらないし!
それ以前に、団地に囲まれてたりするので人目に付きそうで無理だしw
関東圏の野宿に対する厳しさを初めて感じましたね(´Д`;)
結局、散々探し回って緑地公園にいいところをみつけました!

ぴっちり!www
テント入れたらもう動くことすらできませんwww
しかも、入口の形的に雨が降りこんでくるし……ヤバス(´∀`)
頑張って寝たんですが、雨脚があまりに強くなってきたんであきらめて AM 0:00 頃に撤収!
千葉市のネットカフェを目指して、AM 2:00 ごろに到着しましたwww
最初っからネットカフェにしときゃよかったよ……
この旅で初めて自然に負けた、って感じた瞬間でしたね。
いや、自然じゃなくて都市にかな……(´д`)
さて、そんな感じて最後はスマートにいかず千葉市へ!
雨の中、東京で約束してる友人との刻限が迫る……
はたして間に合うのか?
そこでアマイチが取ったルートとは?
また明日!m9(・∀・)
〆
■ 今日の出費 ■# | 費目 | 内訳 | 金額 | 備考 |
1 | 食費 | その他 | 550 | ココストア - ミニドーナツ、クリーム玄米ブラン、白どらやき、薄皮パン |
2 | 食費 | 外食 | 450 | 道の駅「水の郷さわら」 - ぶっかけ温玉うどん |
3 | 食費 | 外食 | 160 | 麻生屋 - すずめ焼×2 |
4 | 食費 | 弁当惣菜 | 249 | ヤオコー - からあげ弁当 |
5 | 食費 | その他 | 297 | ヤオコー - 食パン、コーンマヨクリーム |
6 | 飲料費 | ジュース | 99 | ヤオコー - カフェオレ |
合計 : \ 1,805■ 走行記録 ■●出発地 : 千葉県野田市
●到着地 : 千葉県印旛郡酒々井町
天気 | 晴のち雨 | 走行時間 | 6:43.45 |
平均速度(km/h) | 20.3 | 走行距離(km) | 137.03 |
最高速度(km/h) | 44.1 | 累計距離(km) | 12861.54 |
全記録より大きな地図で 日本一周191日目 を表示クリックお願いします m(_ _ ")m
にほんブログ村
[
<--続きをたたむ
]