まぁ、明日はもうゴールだし、もうちょっとの辛抱だ。
耐えろ、アマイチ(;´∀`)ウフフフフフ
でもちょっと寒くて動けないから、体が温まるまで避難!
観光案内コーナーがやたら早くから開いたので、室内に逃げ込みますw

せんとさん!
すばらしいヌクモリティ (*´∀`*)
しかもここ、ソファーみたいなものもあるし。
天国天国www
どうせなら24時間開放にしてくれればいいのになー
とりあえず、体があったまるまで休憩させてもらいましょう。
体があったまるまで……
まで……
……
m(_ _ )m zzzzz……
(゚Д゚)ハッ
ぎゃぼぉおおおおおおお!! 寝過ごしたぁあああああ!!遅刻遅刻!!
誰かッ! 食パンと曲がり角と美少女の用意を頼むwww

急いで出発
なんでまたこんなタイミングで寝過ごすのだろうか(;´∀`)
あれか、一昨日の300km越えの疲れが遅れてやってきたのか。
ま、まぁ明日のゴールにそなえて、体力回復できたと考えよう。
曲解曲解w

幸いにもそう遠くないし
今日は、奈良を経由して大阪に抜けるルート。
そう遠くもないけど、なにせ通る予定に「あの」悪名高き峠が入ってますからねw
数キロを何時間もかかったっていう話も聞くし、できるだけ早くついてくにこしたこたーねぇ。
そんな峠でナイトランとかいう事態は避けたいし。
うん? 立った? 今、死亡フラグ立った?
勘弁してくれw

奈良市IN

紅葉真っ盛りですね
あー……この時期に見る景色は格別だなぁ(´∀`)
ホントはもうちょっと旅してたいんだよね。
諸事情で帰らざるをえないんだ。残念なことにw
季節的な寒さとか、貯金的な寒さとか……
まぁもう、赤いのは通帳の預金額だけで十分ですわ。
紅葉はまたパワーチャージしてから見に来るぜ(;´∀`)
というわけで、今日は紅葉をまともにみるラストチャンス!
奈良公園に乾坤一擲! すべてを賭けるぜ!!

その前にまずは商店街を通って

県庁へ!
全国都道府県庁その 46/47、奈良県庁制覇―!!!きたぜ! あと一つやー!
ここまでくると、さすがによくここまで来たなぁ、って感じがしてきますねー
来たっていうか、もう帰るんだけどねw

そして奈良公園へ

おお、おるわおるわ
奈良公園っていえば、言わずと知れた鹿の名産地ですよね。
やっぱりそこらじゅうにいるいるw
あと、時期が時期だからか、修学旅行生も多いですね。

お、なんだ取れないぞ
懐かしいな……自分の中学も旅行先が奈良・京都だったんですよ。
んで、奈良公園で座って昼飯食べてたところを、後ろから鹿に強襲されて、一口でごっそりと食べられて……
その様は、シャルロッテに食べられるマミさんもかくや(´∀`)
あの時から鹿は俺の中で、油断のならない相手です。
ていうか、天敵です。ライバルです。
| |
. \|\| |/|/
| |
(⌒\ _|__|_/⌒)
\> \ |</ < まぁシカたない
/ \| ヽ
{ }
/\ ● ●/\
/\__\ /´> )
(________|_)ヽ / (-/
| \力__●
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\.ニ) くそ! かわいい外見にほだされちゃだめだ!
あれは、人間を油断させるための鹿の策略だ!
今日こそはどっちが上か、その身に刻み込んでくれようぞ!

しかの たいぐんが あらわれた!

なんも持ってねってばよ

目当てはあれかしら
ご存じ、奈良公園名物「鹿せんべい」ですね。
ちょうどいい。イニシアチブを取るには、おあつらえのアイテムだ!
おばちゃん! 一番いいせんべいを頼む!(゚Д゚)

こうかは ばつぐんだ!
鹿せんべいを手にした途端にこのモテっぷりwww
フゥーハハハァ! ひれ伏せ! ていうか見上げろ! 鹿どもよ!
首が疲れるまでこのままにしといてやろうかwww
まぁ、こんなことで溜飲を下げるのもわりかし虚しくなってきたんで、ちぎって適当にあたえながら公園を歩いていきましたw

あらら
子供には(バリバリ)確かに怖いかもねぇ(バリバリ)
うーん……しかし、やっぱ鹿せんべいは味が薄いな~
ただ、小麦粉を焼き上げただけって感じだ。
鹿にやるもんだから、味付けなんてしてないんでしょうな。
あ、食うのは人生二度目です(´∀`)

ごちそうさまでした

紅葉と鹿……花札みたい

シカ「鹿せんべいがあると聞いて」

こっちは親子連れかな

ショボミンに興味津々のシカ

シカ「なにこれ食えるの?」
ショボミン「(`・ω・´;)ホ、ホイミ!」

しかし何でも食ってるなほんと(;´∀`)

……おいしくない

こっちやるからやめとけ

ありがとうございまシカ
そんな感じで鹿達と戯れたり弄んだりした後は、奥の東大寺へ。
がっつり観光する時間はないけど、入口ぐらいは拝んでやろうと思います。

おお、やっぱでっけー

外国人観光客に大人気の鹿達
昔は大阪に住んでたから東大寺なんて行き飽きてたと思ったんですが、こうやって来るとまだまだ楽しいものですね。
福岡に引っ越した直後の修学旅行が奈良・京都だった時は、何の国家の陰謀かと思いましたが(;´∀`)
まだまだ散策したい気持ちはありますが、ちょっと早めに切り上げて大阪方面へ。
さあ……やってまいりましたよ。
地獄の SHOW TIME がwww

西へ進んで

到着!
そう、チャリダーが大阪~奈良間を通ろうとしたら、ここに来るは必定。
ご存じ、超ド級ドM坂「
暗峠」です!
わぁい、素敵な傾斜描いてるwww

ハイカーの姿が見えます
ハイキングコースとしても有名らしいですねココ……
それもう、国道の評価じゃねぇよ!(´Д`;)
登れってか! 自転車で登山しろってか!
上等じゃぁああ!
ここまで15000km近く走ってきたチャリダーなめるんやありまへんでぇええ!

いざ出撃ッ!!
お、お?
案外いけはりますやん?
やはり、日本一周してきたチャリダーの前には、酷道と言えども膝を折るようだな!
暗峠、おそるるに足らず!ヽ(`・ω・´)ノ

またまたー(´∀`)

(´Д`;)ハァハァ
あれ? おかしいな? どんどん勾配がきつくなっていくぞ?
ていうか、いつの間にか俺、チャリ降りてるぞ? アレ?
やっぱり暗峠さんは噂通りの道でした。
膝折ったのは僕でした。
疑ってスミマセン。もう勘弁してください (´;ω;`)

なんだこの道(´∀`)

思春期のお肌のようだ

(´Д`;)ハァハァ

もうコンクリじゃねぇえええ!w

なんだこの下り坂!w
普段なら
下り坂ワッショーイ!!( ^∀^)
って、喜んで全力で下ってるところですが、無理!! これは無理!!w
なによこの傾斜! しかも道幅! まともに下れる道じゃねえええ!!
辛い下り坂なんて下り坂じゃないやーい!! (´;ω;`)
なみいる日本一周チャリダーが言っていた言葉だが、俺も言っておこう。
「役所の人間つれてこい!!」
なんとか途中の街に到着

夕空を割る飛行機雲
飛行機はいいよなぁ。坂とかないから。
ちょっとのせてってはくれまいか(´∀`)
願いむなしく、飛行機は飛び去っていくばかり。
ヘコヘコと、残りを走り(押し)始めるのでした……

(´Д`;)うぁー

いや、走ってねぇよ!

あああ暗くなってきたwww
昇り始めたのが PM 4:00 頃だったからいけると思ったけど、だめでしたw
もう真っ暗。
これがほんとの
暗峠(くらがりとうげ)なんつってね☆ (ゝω・)テヘペロ
いうとる場合やない!
せめて暗くなりきる前に登り切ろうと、全力で押して登りましたw

これでも傾斜は軽い方w

このトンネルを抜けると

ついたー!ヽ(´A`)ノ
最初の昇り始めた場所から、二時間ぐらいかかってたかな……
モウイヤダ(´A`)
とか思ってたら、後ろからチャリダーが来ました。
しかもこれは……の、乗っているだと!?
ば、化け物やwww
ちょっと話してみたら、いつもここでクライミングの練習をしている、試合とかにも出ている本格派の人らしいです。
まじぱねぇ(;´∀`)
登れる人は登れるもんなんですねーw
その方から、良さげな包装の、明らかに高級そうな羊羹をいただきました。
おお……ありがとうございます!
できる人は、もってるものまでちがうゼ!(`・ω・´;)
あと、さらにアドバイスまでいただいちゃいました!
「この先は
もっと傾斜が急で、
下るのすらきついから気を付けてねー」
え
なんすかソレ
これよりきついとか、国土交通省は何してるんですか……?
固まる俺を尻目に、チャリダーさんは元来た奈良側の道を降っていかはれました。
さ、さよーならー
アドバイスと羊羹、ありがとうございまーす……(´д`)
ま……まぁね……
元々降るのは決定だったわけだしね?
心構えができてよかったってゆーか、よくないっていうか……
ええい、ともかく時間もないしいったるわーい!w

うわぁああああああ!www
ムリムリ!
これはホントむりw
転げ落ちるように、って表現がしっくりきすぎ!
どんな傾斜やねんこの道www
フルブレーキかけてるのに、自転車が進む!
ていうか、常にブレーキかけてるから腕がつりそうになってる!!w
バカジャネーノ!
自転車どころかハイキングでもきついだろこの道www
さらにだよ!

段差www
わけのわからない段差が定期的にあるんだよ!
この凹パターンと、10cmぐらいの凸のパターンが!
スピードを落とすためなんだろうけど、この暗闇で自転車にはあかんて!
案の定"凹"の段差でパンクしてまいましたwww

や、やっと降りてきた……!
下りなのに、一瞬たりとも気が抜けない!
ていうか、時々止まって休憩が必要になる。
ある意味、登りよりもきつい道でしたwww
奈良と大阪どっち側から越えるのがいいかって言われると、微妙ですが大阪側からの方がいい気がしましたね。
理由は、どっちにしろ漕いで登れないからだ!w
どうせ登れないんなら、せめて座ったままでいける奈良側を降りにしておいた方がいいかな、というネガティブな考えです(´Д`;)
まぁ、俺は二度と通らないけどNE!☆
さらば、暗峠。
貫通トンネルができたら、また来るよ(・ω・)ノ
その後は、大阪の道をひた走り、目的地へ!
PM 8:00 ごろ
RH「ペニャイダーの家」に到着!

10日ぐらいぶりです!\(`・ω・´)
そう、本日泊めていただくのは、ご存じ日本一周チャリダーのペニャイダーさんのお家です。
最終日前日で泊まれるなんて (*´∀`*)
しかも、ペニャさんも帰り着いたの昨日らしいですよw
つくづくご縁があるようです。
ペニャさんはこれから実家で沈没・越冬モードに入るそうで。
一足先にニートか。フフフ……うらやましい(´∀`)

色々いただいちゃいました
左がノッテぃさん→ペニャさん経由で私の元に渡ってきた顔文字三銃士が一人、てへぺろ顔の「ペロリン」です。
旅終了間際にまたお供が増えたw
そして右が、ペニャさんから「今後の創作に役立てて」ともらった「ネーミング辞典」です。
おお、これはホントに役立ちそうだなー
がんばらんとなぁ(;´∀`)

みんなでワンショット!
こんなショットもこれで最後かな……
何度目かなんて、もはや覚えてないねw
そんな感じで色々もらったり、お食事いただいてしまったりと、本当に色々お世話になってしまいました。
ペニャさん、ほんと最後までお世話になりました。
明日も? よろしくお願いしますw
さて……ついにやってきてしまいました。
明日は、旅最終日です。
まて、まだ早いよ。緩むのはまだ早いよ涙腺 (´;ω;`)
名残惜しい気持ちと、帰りたい気持ちが同時にほとばしり、身がはちきれそう。
満足も、不満足も等分にあって、モヤモヤした不思議な高揚感。
時間だけが正確で、旅の終了を淡々と告げる。
明日、ゴールです m9(・∀・)
〆
■ 今日の出費 ■# | 費目 | 内訳 | 金額 | 備考 |
1 | 飲料費 | ジュース | 120 | 自動販売機 - カフェオレ |
2 | 食費 | その他 | 280 | ローソン - おにぎり、薄皮クリームパン |
3 | 飲料費 | ジュース | 158 | ローソン - メッツコーラ |
4 | 食費 | その他 | 150 | 奈良公園 - 鹿せんべい |
5 | 食費 | 嗜好品 | 105 | ローソン - チョコチップクッキー |
6 | 食費 | その他 | 428 | ローソン - Lチキ、カップ焼きそば、パン |
7 | 飲料費 | ジュース | 200 | ローソン - モンスターエナジー |
8 | 飲料費 | ジュース | 150 | 自動販売機 - カフェオレ |
合計 : \ 1,591■ 走行記録 ■●出発地 : 奈良県吉野郡大淀町
●到着地 : 大阪府堺市
天気 | 晴 | 走行時間 | 5:31.10 |
平均速度(km/h) | 15.8 | 走行距離(km) | 87.71 |
最高速度(km/h) | 56.5 | 累計距離(km) | 14571.73 |
全記録より大きな地図で 日本一周215日目 を表示クリックお願いします m(_ _ ")m
にほんブログ村
[
<--続きをたたむ
]