みなさんは
家計簿をつけたことがありますか?
私はあります。
そして、
もちろん挫折しました。
(ノ#゚Д゚)ノ ヤッテラレルカー
理由はいろいろあると思いますが、ひとえに今までのソフトは
機能
が煩雑だったのだと思います。
どこに、どんな機能があるのかわかりづらい。
本当に正しく記入されているのか、不安になる。
こういった作業は、習慣化しないと続かないものですが(まぁ、よっ
ぽど迫られていない限り)その前に投げ出してしまうんですね。
特に、筆者みたいな飽きっぽい人間は。
(´Д`)/彡 ッポーイ
そんなズボラーなあなた(もちろん筆者含む)に朗報です!
今回ご紹介する
「個人主義的小遣い帳」。
これがあれば、今までの浪費ライフとも今日でおさらば、明日から
は浮いたお金でビバ豪遊ライフ(の可能性は十分にある)!
本末転倒か。そうか。
ソフトウェア外観
クリックで Vector さんのダウンロードページへ
以下、機能紹介です。
特徴その1 簡潔でわかりやすい操作性
基本操作は簡単!
①画面左下のカレンダーで日付を選び
②費用選択欄(H)
③内訳選択欄(U) で項目を選択
④金額を入力
➄あれば、備考を入力し
⑥追加ボタンを押すだけ!

これで、項目が入力されます。
説明の必要もないほど簡単ですね。
特徴その2 直感的に行える改造
入力したい費目が一覧にない。
そんな場合は、画面右下の
「設定」の項目をクリック。
出てきたポップアップから費目の追加が行えます。

設定をクリック。

「費目」「内訳」「備考」の追加を行う。
特徴その3 厳選された機能
入力した項目は月間、年間別に集計が行えます。
その場合は、画面右下の
「集計」ボタンをクリック。

「集計」ボタンをクリック。

月間集計。みやすい棒グラフ。
色別で、金額・割合がすぐわかる。

年間集計の表。
「ファイルに出力」ボタンを押すことで、CSV ファイルへの出力も可能。
その他
その他にも、費目別の
検索機能や、外観の
デザイン設定などの、これ
はほしい! という機能ももれなくカバーされています。
また、どのページでも表示されている情報を
コピー&ペーストが可能
ですし、レジストリ登録もなく、動作も軽快です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
これなら、どんなにズボラな人間でも容易に自己管理をすることが
できるのではないでしょうか。
こんなに操作が簡単で洗練されたソフトを、私は他に知りません。
私は、普段の生活の家計簿とは別に、自転車日本一周の出費もこれ
で管理していく予定です。
さぁ、全国のズボラー達よ。
光明の道はすぐそこにあった。
今すぐソフトをダウンロードして、ショートカットをスタートアッ
プフォルダにぶち込むのだ!!
Vector : 個人主義的小遣い帳
[
<--続きをたたむ
]
スポンサーサイト
テーマ : ソフトウェア
ジャンル : コンピュータ
tag : Vector個人主義的小遣い帳