ちょっと眠気を引きずりながらの起床―
1,300円(+シャワー100円)と安いプランだったのはいいものの、やっぱ8時間は短いよねー(´∀`)
マンガ読むのに2時間、その他食事等に1時間は必要だから、実質使える時間は5時間ほどしかないことになる。
やっぱりネカフェに泊まるなら、12時間パックが必要条件だよねー。
なんか余計な時間が入ってないかって?
アーアーキコエナーイ(´Д`υ)ゞ
んで眠気にぼーっとしながら自転車を転がしてたら
「
ガチャン!」
って音がして急に自転車がストップ!
どうやらリアバッグを閉め忘れて、紐がチェーンに絡んで外れてしまったようです。
アハハーあるあるー(;´∀`)
もう、チェーン。朝からお茶目さんね~
ほい、引っ張って外して……と
(´・ω・`)つ" ガチガチ
……んん?
外れないぞ?w
良く見てみたら、チェーンがスプロケットの内側に、今だかつてないぐらいがっちりと噛みこんでいました……
押しても引いても優しくしても厳しくしても外れない!
自走不可能!!w
うぉおおおおおMAJIKAYO!

こんな状態w
一気に目が覚めました。
朝っぱらから余計なイベントwww
ぬーん……しかし、これどうしたもんかなw
パンクとかなら押して歩いて自転車屋行くところですが、後輪が完全に回りません!
持っていくこともできない!
後輪持ち上げていくしかない!
でもそれ10mでパワー切れる!w
詰みかしら? (´;ω;`)
私負けましたわ、なのかしらw
一応自転車屋をマップ検索してみます。
そしたら……

あ、ちかーい (´∀`)
なんと110m先に自転車屋を発見!
しかもスポーツ車取扱店!
これなら10回休めばたどり着ける!
汗だくになって後輪あげながら進みましたw
……今思えば、荷物外した方が効率的であった……(´-ω-`)

ついたつかれた (;´Д`)ハァハァ
「ダイシャリン」さん。
東北あたりで何店舗も店を構えるチェーン店みたいですねー。
西のアサヒみたいなもんだろう多分。
開店は AM 10:00 からなので、道端でPC広げてブログ更新しながら待ってましたーw
ちなみに、到着したのは AM 6:30 です! (`・ω・´;) b
で、やっと開店したので事情を話して修理へ……
チェーンを外すのには店員さんもちょっと苦労してたみたいでした。
思ったよりも深刻な状態だったみたいだな……(;´∀`)
そんで店員さんが言うには、
店「ホイールの方もいかれてますねー」
だそうで……
えーっと……すいません、リピートアフタミー?(英語力0)
店「ホイールとスプロケットを連結してる部分が固まっていて、回らなくなってるんですよ。これはチェーンが外れやすい原因になりますねー」
だそうで……

この部分ね
直すには、この部分のみ交換するよりもホイールそのものを取り換えた方が安上がりらしい……
リ、リアリー? (´Д`;)
結局、ホイールを交換してもらうことに……
うぉおチェーン外してもらうだけのつもりが余計な出費!
親不知抜きにいったらついでに虫歯が見つかって治療されたみたいな!
うはーん(´;ω;`)
まぁ家に帰るまでこんままってわけにもいかないし、しゃーないか……
店「あと、
リアディレイラーとスプロケットもダメになってますねー」
ジーザース!!
虫歯どころか歯槽膿漏と歯周病まであったようだ!
お……おお……
それ、全部とっかえたらどうなるの……
何万諭吉パワー必要なの……(´д`)
店「中古の部品があるから大丈夫ですよー。じゃあやっちゃいますね」
てなわけで、ちゃっちゃと改造手術を施されていくマイチャリ。
やることがないので外のベンチで待ちぼうける俺。
あとは、できるだけ安く済むことを祈るのみです……(´;ω;`)
店「できましたよー。ホイールが8,500円、リアディレイラーとスプロケットで合わせて10,000円ですね」
Σ(´ε`;)グハッ
あ、あわせて18,500円か……
仕方ない……これでゴールまで走れると思えば……(´;ω;`)
財布から二万諭吉パワーを取り出して、表面だけは平静を装って渡します。
こ、こんな金大したことねーし!
なんなら燃やして明かりにしてやんよ!(´;∀;`)
店「あ、いえ全部で
10,000円で結構ですよー。部品はお客さんが置いて行った中古なんで」
ダイシャリンサイコ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!ありがとうございます!
マジでありがとうございます!
しばらくご飯食い上げかと思ってましたーw
なんて親切な自転車屋なんだ!
みなさん、ダイシャリン、ダイシャリンをお願いします!w

というわけで、RDが古い105から

TIAGRAへ

スプロケも交換!
ついでにシフトワイヤーも交換してもらってました。
これで10,000円とは……マジで素晴らしい(´∀`)
シフトチェンジも見違えるほど軽くなったし、これで楽に旅が続けて行けそうです!
本当にありがとうございました!

やっと先へ
まー今日は60キロばかし先の仙台に行くだけの予定だったので、楽なものです。
夜から来るっていう台風をそこでスルーする作戦です。
早めにいってだらだらしたかったけど、仕方ないッス。
むしろあの事件で自転車が大幅性能アップしたんだし、幸運な事故だったってことでねw

そろそろ収穫の季節なのかな?

うあw きもちわる!!w
ちなみにこれ貝殻ね (;´∀`)
そんで20キロほど走って、日本三景である「松島」へ到着!

あら、びしょびしょ
どうやら駐車場の人の話によると、地震による地盤沈下の影響で、満潮時刻になると駐車場が水没してしまうそうです。
うーん……震災の影響はここにもあったんだな……

松島観光へ
そもそも松島とは「宮城県の松島湾内外にある大小260余りの諸島のこと」であり、元は地表にあった松島丘陵の東端が沈水して出来た多島海……なんだそうです。
もちろん Wikipedia 先生 (´∀`)
ていうか「松島」っていう大きな島がドバーン! ってあるんだと思ってたんですけど、そうじゃないんですねwww
いくつかの島には歩いて渡れて、神社などの文化財を見ることができます。

一つ目の「五大堂」へ

足元スカスカ (;´∀`)

なるほどー
晴れ間に輝く海と、浮かぶ島々のコントラストがいい雰囲気を醸し出しています。
「コレ!」っていう大きなインパクトがあるわけではないですが、じっくり見ていたくなる風景ですね。
好きかも……(*´д`*)

ちょっと戻ります

「福浦橋」の方へ……
なんか、一昔前の漫画みたいな絵柄だな……
昔のtype-moonを彷彿とさせるような……(;´∀`)

橋を渡っていきます

あれは何の仕掛けなんだろう

やたらボートが多い

島に上陸しました
この島もそう大きくはなく、一時間ほどで歩いて回ることができます。
_
ノ |_ ll__l---||_ Nice boat.
rj「l__`ー' ヽlーj L---┐
|―┴┴―`ーrュ-‐< ̄.ィj .__jl
|[][][][][][] i """ _..,,rr=''´ l
l ̄ ̄ ̄ ̄/7-‐'´ /
f jL-、 _-‐' -‐´~~
ヽ |  ̄ _j_ -‐'~´~~
`ー~´~~~~松島や
ああ松島や
松島や (´∀`)
松尾芭蕉が『奥の細道』で松島を訪れた際に、あまりに絶景なので句が浮かばず、この句を詠んだという逸話があるそうで。
素晴らしい風景ですからねー
かの芭蕉さんでもそうなっちゃうのかもしれません。
確かに俺も、松島を見てて思いますからね。
「
田代島に帰りたい」って。
どうやら、自分にとっては 田代島>日本三景(松島) みたいです……
やっぱね~あそこは猫好きの聖地なんだよ。約束の地なんだよ。すべての猫好きは田代島に還るんだよ……(´;ω;`)
今日晴れてるし、もう一日おれたやん!
後の祭りだけど、いればよかったwww
いや、こっちの景色も素晴らしいんですけどねwww

戻ってきました
そんで、橋を渡っていたら見覚えのある人影が……
?「アマイチくーん」
ペニャさんwwwYES! フラグ回収完了ですw
田代島行ってる間に追いつかれましたねw
まぁ仙台行くまでのルートに松島があるし、当然っちゃ当然ですわー (;´∀`)
ペニャさんは、これから島を見てくるとのことで。
どーせならこのまま仙台に一緒に行こうってことで、待つことにしましたーw

いってらっしゃい!
おばちゃんから仙台の牛タン屋情報を聞いたりしながら待機……
そうしてる間に、駐車場はこんなことになってました。

あらら (´Д`;)
完全に水没してますねー……
これは、確かにあそこに自転車止めといたらやばかったわ。
ありがとう駐車場のおっちゃん (*´∀`*)
1時間ほどしてペニャさんが戻ってきたので、仙台に向けて一緒に走ります!

まってろよ牛ターン!!
の、前にちょっと二手に分かれます。
ペニャさんは仙台駅へ。
そして俺は海岸の方へ……

アップダウンの激しい住宅街を通って (´Д`;)ハァハァ

到着!
「鼻節神社」。
この神社はアニメ「かんなぎ」のモデルとなった聖地なんだそうです!

グッズも売ってるらしいよ
ここにあるって北海道で聞いてたので、わざわざ遠回りして見に来たんですけど……

暗い!!w
陽がすっかり落ちて暗い!
しかも森の中にあるもんだから余計暗いですwww
フラッシュたいても全然見えないし、こりゃー来る時間が遅すぎたわ(´Д`;)
ぎりぎり雰囲気はわかるかな? って感じw
で、暗いだけならまだしも、台風が近づいて風が強くなってきた!w
葉っぱがざわめいてめっさ怖いですwww
いかんこりゃもーあきらめてさっさと帰ろう(( ;゚Д゚))
と思ったら、神社を出てすぐの所でまさかのリムうちパンク!w
なんだ!? ケガレか!? ケガレの仕業かー!?
(゜д゜;三;゜д゜)
おのれ俺には洞爺湖仙人の力が宿ったこのステッキ(木刀)があるんだぞ!
どっからでもかかってきやがれー!!
「台風が近づいているので、速やかにお家へお帰り下さい(町内放送)」
ヒィイイイイイイイ! (((゚Д゚)))
暗闇のサイレンこわぃいいいい!w
めっちゃ怖かったので、速攻で直して出発しましたw
PM 7:10
『利久 花京院店』に到着ゥッ!!

花京院のポーズ!
パンク修理してたら、約束の時間に遅れてしまった……
ペニャさんすみません (´Д`;)
仙台といえば牛タン。
というわけで、夜飯は二人で牛タンで有名な「利久」に行きました。

目の前で焼いてくれます
おーいい匂い (*´∀`*)
急いできたから腹減った!
はりーあっぷ!!

きました!
とりあえず二人とも「まる得定食」っていう定食を頼んで、他一品つけるという感じにしました。
結構値が張るんですよねw
定食にはスープやカレーなんかもついててお得でしたよ。
そんでこの牛タンがマジうめぇ! です!
肉厚でジューシーで味が濃い!(゚Д゚)
ナニコレ俺の知ってる牛タンと違う……

プルプルですよ

こっちは唐揚げ
うぉー!
こっちも美味しいw
さすが牛タンの国!
焼き肉屋で食べる牛タンの三倍うまいぞー!w
ていうか、焼肉屋のやつももう肉厚なのでいいんじゃね?
これからもう薄い牛タンは食べられないんじゃないかってほどの味でしたw

こっちはテリーヌってやつ。
お酒に合いそうな味でした

ずっと牛タンのターン!

完食!
いやーボリュームもたっぷりで大満足!
ゴチになりました (´∀`)
店を出たころには、もう雨が降り始めていたので、早々とそれぞれが予約していた宿へ退散しましたw
私が行ったのは「仙台東寺庵」というゲストハウスです。

セルフサービス
ここのゲストハウス、談話室においてある酒がセルフで飲んでいいそうです。
酒飲み日本一周チャリダーが喜びそうだなぁ。
しんごさんとか、ゆーじろーくんとか、Shinyaくんとか……w
結局俺は飲みませんでしたがw
ちなみに一泊は2,000円ね。
夜になって強くなってきた風を聞きながら、この日はENDとなりました。
いやー朝から色々あったぜ (´Д`;)
さて明日は山を越え、山形へ!
ついに本気出し始めた奥羽山脈。
峠をさけて鈍りきった Amaichi は乗り越えることができるのか!?
また明日!m9(・∀・)
〆
■ 今日の出費 ■# | 費目 | 内訳 | 金額 | 備考 |
1 | 自転車整備 | パーツ | 7,000 | ダイシャリン - ホイール |
2 | 自転車整備 | メンテナンス | 3,000 | ダイシャリン - 工賃 |
3 | 食費 | その他 | 300 | セブンイレブン - チョッパヤ、おにぎり |
4 | 飲料費 | ジュース | 108 | セブンイレブン - 野菜生活 |
5 | 観光費 | 入場料 | 200 | 福浦橋 通行券 |
6 | 食費 | 外食 | 2,200 | 利久 - まる得定食×2、唐揚げ、テリーヌ ペニャさんと割り勘 |
7 | 食費 | 嗜好品 | 105 | サンクス - コーンチョコ |
8 | 食費 | その他 | 118 | サンクス - パン |
9 | 飲料費 | ジュース | 178 | サンクス - グレープソーダ |
10 | 宿泊 | ゲストハウス | 2,000 | 仙台東寺庵 |
合計 : \ 15,209■ 走行記録 ■●出発地 : 宮城県石巻市
●到着地 : 宮城県仙台市
天気 | 晴のち嵐 | 走行時間 | 3:34.35 |
平均速度(km/h) | 19.4 | 走行距離(km) | 69.95 |
最高速度(km/h) | 49.3 | 累計距離(km) | 11565.79 |
全記録より大きな地図で 日本一周174日目 を表示クリックお願いします m(_ _ ")m
にほんブログ村
- 関連記事
-